岩手の高断熱住宅なら配慮したい日射取得の威力
先日から10年以上放置していたセラミックヒーター、加湿器、サーモ等の稼働を確認中でして、その中でもしやと思い試して目論見が外れだったことなどを紹介します。
先日から10年以上放置していたセラミックヒーター、加湿器、サーモ等の稼働を確認中でして、その中でもしやと思い試して目論見が外れだったことなどを紹介します。
岩手で注文住宅、特に暖かい暮らしが岩手の当たり前になって欲しいと願い、その暮らしを実現しようとしてもその手段が岩手にない、日本にもない、ならば海外にあるなら輸入すればいい。それが手に入りにくいものであれば部分的にでも社内...
窓周囲比較ボックスを金ヶ崎住宅展示場イベントに持って行きたい。
以前、家づくりな男たちの顔シリーズてなことで、写真で男臭い男たちの表情など紹介していたことがあるのだけど、今日はそんな彼らの元気な動きをメインにショート動画のいくつかを紹介しようかと。
今日の昼過ぎ高速道を走っている時の温度表示9℃に、 おいおいそんなに亜あったかいの?昨日の冷え込みは何だったわけ?的な気分に(笑
なんやかんやでやっとこ仕事納めができたかと。 大したことはしてませんが(笑
昨日の家づくり教室でのプレゼンの一コマから。 岩手の冬にサーモカメラ越しに家はどのような表情を見せるのかを。 3軒の家のサーモ画像を一枚にまとめています。 上から右回りに、 上:無断熱?断熱あっても無断熱に近いレベル。 ...
いやあ、今日の日中寒かったですねえ!
先々週だったかな煙突から煙が出ている家を見て、
岩手県の冬は厳しいものがありますが、その白銀の世界は格別の美しさを持っています。この美しい地域で、寒さに負けず、快適で暖かい注文住宅を建てるためには、特に考えるべき配慮があります。このコラムでは、岩手での理想的な住まい作...